広告 子どもの朝支度

幼稚園や保育園のお仕度ボードの作り方!使い方次第で逆効果にも

幼稚園や保育園のお仕度ボードの作り方

幼稚園のお仕度ボードを作ろうと思ってるんだけど、私に作れるかな?作り方を教えて!

お仕度ボードは100均で購入できる材料で簡単に作れますよ♪

ほいママ

朝ごはんの準備やお化粧、子どものお世話…朝からやらなければいけないことはたくさんありますよね。それなのに、子どもの幼稚園・保育園の支度がなかなか進まず、ついイライラしてしまう…。そのような現状を変えたいあなたは、ぜひお子さんと一緒にお仕度ボードを作ってみてください!

本記事では、幼稚園や保育園のお仕度ボードの作り方や利用するメリット、注意事項などをお伝えしていきます。お仕度ボードを上手く使って、気持ちのいい1日をスタートさせましょう♪

子どもの支度が遅いときの解決策5点!「早くして」とはさようなら」では、子どもの支度が遅いときの具体的な解決策を詳しく紹介しています!

幼稚園や保育園のお仕度ボードの作り方を紹介♪

私はP-TOUCH CUBE(ピータッチキューブ)というラベルライターで支度内容のラベルを作りました。ネットでは無料のイラスト素材もたくさんありますので、探してみるのもいいですね♪

お仕度ボードの材料・作り方

今回は私が作ったお仕度ボードの作り方を紹介していきます。

材料

  • ホワイトボード
  • マグネット
  • マグネットシート
  • 支度内容のラベルシール(他、イラストシールなど)
  • ”できたよ”の表情シール

材料はすべて100均で購入できます。お仕度内容の項目数にもよりますが、だいたい300円~500円ほどで作れますよ♪

作り方手順

  1. マグネットシートに支度内容のラベルシールを貼っていく
  2. マグネットシートをラベルシールの大きさに合わせてカットする
  3. 表情シールをマグネットに貼る
  4. 2のマグネットシートをホワイトボードに順番に貼りつける

たったの4工程で簡単にできてしまいます!

ここで紹介した作り方はあくまで私が作ったものですので、自分なりにアレンジして作ってみてくださいね♪実のところ、私が作ったお仕度ボードは、幼稚園・保育園児だと、もう少しイラストが大きめでもよかったかな…という反省点があります…。

お仕度ボードを作るときのポイント

ほいママ

お子さんの年齢が大きい場合、一緒に相談しながら支度内容の項目を考えるのがおすすめです!

お仕度ボードを作る際に少しでも子どもが関わることで、以下の効果が得られます。

得られる効果4点

  • 幼稚園・保育園へ行くまでのお仕度内容を一緒に振り返ることができる
  • 子どもが「自分のこと」として捉えられるようになる
  • お仕度ボードに愛着がわく
  • 子どもの本音が聞けるかも…?

お仕度ボードを一緒に作ることで、「この時まだトイレ行かなくても大丈夫なの!だからいつも行きたくないって言うの…。」などの本音が聞けるかもしれません。それも取り入れれば、幼稚園・保育園のお仕度がよりスムーズになること間違いなしですよ!

ぜひ、お子さんと一緒にお仕度ボード作りに挑戦してみてくださいね♪

幼稚園・保育園のお仕度ボードを利用するメリット4点

お仕度ボードを利用するメリットは 次の4点です!

お仕度ボードのメリット4点

  • 何をすればいいのかが一目瞭然
  • できたことが可視化できて子どものやる気アップ
  • 大人が「あれした?」「これした?」と言わなくていい
  • 褒めるきっかけ作りになる

それでは、幼稚園・保育園の準備をする際にお仕度ボードを利用するメリットについてそれぞれ確認していきましょう。

何をすればいいのかが一目瞭然

子どもは「早くして!」と言われても、何をすればいいのかしっかり分かっていないことが多いのです。今何ができていて、これから何をすればいいのかが分からなければ、急ごうとも思えないですし、幼稚園や保育園へ行く支度をしようにもできませんよね。

ほいママ

お仕度ボードがあれば、やらなければならないことが一目で分かりますよ♪

大人でも、頭で考えていることを紙に書きだすことで頭の中がクリアになりますよね。お仕度ボードを利用して、子どもの”考える”という作業を減らしてあげましょう。

できたことが可視化できて子どものやる気アップ

お仕度ボードでは、できた項目に磁石をつけたり、できた項目のプレートを裏返したりしていきます。そうすることで、できたことが一目で確認できるようになります。

ほいママ

できたことが見えるようになると、子どものやる気にもつながりますよ!

大人でいうと、ToDoリストを思い浮かべてみてください。ToDoリストのチェックがたくさんついていくと、うれしくなりますよね♪大人も子どもも同じです!お仕度ボードを活用して、明るい気持ちで幼稚園・保育園に行けるといいですね。

大人が「あれしなさい」「これしなさい」と言わなくていい

お仕度ボードがなければ、子どもは何をすればいいのか分からない、とお伝えしましたよね。ということは、幼稚園や保育園へ行くまでの間、あなたが次にやらなければいけないことを逐一お子さんに伝えなくてはいけないということになります。

「あれしなさい」「これしなさい」と逐一言わなければならないなんて、朝から結構なパワーの消耗だと思いませんか…?そして、それを何回も言われる子どもも、徐々に気分が落ち込んでいきます。

本当はたくさん褒めてあげたいと思ってるんですよ…?

あなたがそのように思っているのであれば、ぜひお仕度ボードを利用してみてくださいね♪

褒めるきっかけ作りになる

お仕度ボードがない状態だと、あなたはつい、子どものできていないことばかりに目がいってしまいませんか?しかし、お仕度ボードがあれば子どものできていることが一目瞭然!

ほいママ

できていることを目で確認できれば、「ここまでできたんだ!」と褒めてあげられますよね♪

できたことが確認できるということは、子どもにとっても、あなたにとっても、いいことなのです。たくさん褒めてあげて、子どもの自己肯定感を高めてあげましょう!

幼稚園・保育園のお仕度ボードを利用するときの注意事項

お仕度ボードの準備もできたし、これで私の支度に専念できるわ♪

もしこのように考えているとしたら危険です…!お仕度ボードを利用する時は、

子どもをほったらかしにしない

これが大切です。これができていなければ、逆効果になってしまうことも…。

お仕度ボードがあるからといって、いきなり子どもが幼稚園・保育園へ行くまでの支度をすべて自分でできるようになるわけではありません。

利用する際に大切なこと

お仕度ボードを利用する際に大切なのは、「見守り」「称賛」「笑顔」です。

年齢が小さければ、子どもと一緒に「次は何をするのかな?」とお仕度ボードを確認することも必要になります。また、「できたね!」の称賛の言葉がなければ、せっかくの子どものやる気は継続しません。

そして、やはり大切なのは笑顔です!「称賛」「笑顔」のない場面を想像してみてください。真顔のママやパパがお仕度ボードを持って「次はこれやるよ!」と言ってくる…。嫌ですよね。お仕度ボードを投げ捨てたくなりますよね…!

ほいママ

かと言って、「また怒っちゃった…。」と自分を責めるのはやめましょうね!

親も人間です。寝不足だったり体調不良だったりで不機嫌になることだってありますよね。「笑顔」が大切と言っている私も、本当のことを言えば無性にイライラしてしまう時もあります。「笑顔」になれない日があってもいい!まずは意識することから始めてみましょうね♪

お仕度ボードの役割は…

お仕度ボードはあくまでも、

子どもの支度の援助をしたり、やる気を高めたりするためのツール

であって、

子どもが全て自分でできるようになるツール

ではありません!注意してくださいね。

じゃあ、お仕度ボードがあっても結局私の時間は取られちゃうってこと?

結論から言うと、その通りです。お仕度ボードを利用したとしても子どもへの関わりは必須です。

しかし、お仕度ボードを利用することで、きっと子どもの機嫌や表情が変化するはず…!それだけでも気持ちよく幼稚園や保育園に行けると思いませんか?毎日とはいかなくても、できた時にはおもいっきり大袈裟なぐらいに褒めてあげましょう♪

利用を継続していくことで徐々に子どもが自分で幼稚園・保育園へ行くまでのお仕度ができるようになっていきます。私の年中児の娘も、今では自分で「次○○しま~す!」と言って支度をすすめ、支度が終わると「支度終わったからいいでしょ?」といった様子でしれっとテレビをつけ始めます(笑)

ぜひ長い目で子どもの成長を感じ取ってくださいね♪

幼稚園・保育園のお仕度ボードを活用して笑顔あふれる朝に♪

お仕度ボードの利用は、幼稚園や保育園へ行く子どもにとっても大人にとっても、メリットが大きいということは伝わったでしょうか?お仕度ボードを作ったからといって、幼稚園に行くまでのお仕度の間、子どもをほったらかしにすることなく、お子さんと一緒に楽しく利用していけるといいですね。

本記事のお仕度ボードの作り方を見て、「自分にも作れそう!」と思ったあなたは、早速100均に行って材料を購入してきましょう!

あなたとあなたのお子さんが、笑顔いっぱいで幼稚園・保育園に行けるようになることを祈っています♪

  • この記事を書いた人

ほいママ

保育士歴15年の中堅保育士。姉、弟の2児の母。 職場での保育と実際の育児とのギャップに日々苦戦しながらも子育てを楽しんでいます♪ 子育てに悩むママさん達に寄り添った内容を配信していきます!!      

-子どもの朝支度
-,